並べたね~
絵本の線路がながーくなった。
あれ?よく見るとほとんど、電車の絵本。すごーい。
電車に乗りたいね。どっか行きたいね。
並べたね~
絵本の線路がながーくなった。
あれ?よく見るとほとんど、電車の絵本。すごーい。
電車に乗りたいね。どっか行きたいね。
思わず、口ずさむ3才と5才児。
挨拶のうた、保育園で歌いたいよねー。先生やお友達と遊びたいよねー。
公園の砂場で大きいお兄ちゃんたちが遊んでいる。「入れてって言いたい」と3才児の積極的な発言を何とかごまかして、いっしょに遊ばないように仕向けるのは心が痛みます。
学研「どんぐりむらのどんぐりえん」より
「スーホの白い馬」を読んであげているとき、スーホが靴をはいてないのに気付いて、この言葉。
貧しいからかな?とワタシ。他の人は? でも、けいばのシーンでは馬にのっている他の人も裸足のように見える。
次に気になったのが、文章がないページで、草原から町へきたシーン。「これ、なあに?」
「おうち?」おばあちゃんの頭の中にもクエスチョンがわいて、答えに困る。石でできているのか、ゲルのようにテントみたいなものか、集合住宅なのか、お店なのか。
教科書に出てくる小さな挿絵だけでは通り過ぎてしまうだろう・・絵本の世界の5才児の気づき。
23㎝×60㎝のモンゴルの草原はなんと雄大なことか。
絵本の見返しを見て孫が「あ。」
最後に描かれている、皮のブーツはとても印象的だ。
福音館書店「スーホの白い馬」より
お肉は苦手だけど、お野菜だいすき5才児。特にピーマンやキュウリが大好き。
庭の水やりのお手伝いをしながら、「ミニトマトだけじゃなくて、キュウリも植えて、ピーマンも。」
それを聞いていた弟、3才は「ぼく、ウインナーがいい。おにぎりも」
お弁当の種があったらいいよね。しかも、すぐ収穫出来るやつ。
福音館書店「きょうのおべんとうなんだろうな」より
かっぱ? カッパ?
「うん、かっぱ。」
ここはブランコと滑り台のある朝の公園。何度、聞いても、3歳児は「かっぱをあつめる」 らしい。
そして、ビニール袋を要求。彼は早速、かっぱを集め始めた。
「あ~~葉っぱね?」「そ、かっぱ」
雨上がりの「かっぱと松ぼっくり」をいっぱい集めた後、帰るよ~というと「だっこ!」と手を広げる。いやいやその手にはのりません。じいちゃんはご当地ヒーローの話で盛り上げ、彼は気合いのポーズをとりながら、自宅まで歩ききった。
そして、その日の夕方、かっぱは修正されて、難なく、葉っぱと言えるようになった。
二度と、もう「かっぱ」と言わないんだろうな。あっという間の成長がちょっと・・・微妙に淋しい。
事前にお電話でご予約いただいたので、3時からお店をオープン。
KARINちゃんファミリーのご来店。
もうすぐ2才のお誕生日。おめでとう。もう上手に指で2才ができていた。
パパの陰で恥ずかしそうに、でもちょっと誇らしげな笑顔。
ママたちが楽しそうに絵本を選んでくれたよ。
お家での絵本タイム、さあ、どれから読もうかな?
ポプラ社「フルーツケーキいただきます」より
「お隣の○○ちゃんと一緒に食べたい!」の要望から、それぞれのお庭でご飯を広げて、青空ランチ!
短時間でも、お友達の顔も見られて、おしゃべりもできてよかったね。
仲良しご近所さんはこんな時も一工夫!
童心社「14ひきのぴくにっく」より
「たこやき」とくれば、くすのきしげのりさんの「しょうじき50円ぶん」だ。
たこ焼き屋のおっちゃんとの関西弁のやりとりは、テンポよく痛快だ。
おつりがなんと50円多い。さあ、どうする? ぼくと弟は・・・
廣済堂あかつき「しょうじき50円ぶん」より
ときどき、お空もお散歩!
ほるぷ出版「こいのぼりくんのさんぽ」より
お客様から送られてきた、うれしいLINEからご紹介をします。
入園、入学を控えた二人のお子さんの様子です。先のみえない春ですが、校庭の桜の木の下で記念撮影。パパと大好きな電車の絵本読み。小麦粉粘土制作。そして、ベランダで、お弁当ピクニックなど。
ママさん、日々、偉いなぁ。医療従事者にも拍手だけど、ママさんたちにも拍手だよね。