おみせやさんごっこ

お店屋さん役でも、お客さん役でも、なぜか、丁寧語で、受け答えをする小さいお友だち。

「○○ください」や「○○円です」「ありがとうございました」

時に「売り切れました」など。お店屋さんごっこはエンドレスに楽しいらしい。

でも、スーパーなどでは、セルフレジやカートで直接入力するタイプなど、対面で言葉を交わす、ことが減っている。そして、子どもたちは、ますます、現金を支払う経験をしないのだろう。

便利になっているのだろうけど、お金の値打ちもわかりにくいし、コミュニケーションの必要もなくなりそうで。

お店屋さんごっこもカードで支払いになるのかな。

リーブル「おみせやさんでくださいな!」より

想いでの引き出し

娘とほぼ同じ年齢の人だから、ワタシはいつも聞き役に徹しようと思いつつ。

自分の想いでの引き出しが、パカパカ開いちゃって。

聞き上手なんです、若いのにね。

気が付けば。ついつい、自分がしゃべりすぎて、ちょっと後悔。

楽しい時間をありがとうね。

思いがけない共通項もあって、うれしかったです。

 

いのちの部屋の話、とてもよかったです。

新しい環境の中でも、あなたらしさが発揮できますように。

福音館書店「あいうえおの本」より

座りたい

福岡市の図書館は昨日から開館した。緊急事態宣言が延長になったので、公共の施設はまだ無理かなと思っていたら、なんとありがたいことに、図書館は開館。

滞在時間は30分と制限はあるものの、閲覧できるのはうれしい。

ネットで予約本の利用もするけれど、やはり、新刊や季節ものの特集など気になるし、絵本のコーナーでは平置きの表紙が楽しみだ。

しかし。滞在時間が長くならないためか、見事にすべての椅子が取り払ってあった。

マスク着用、手指消毒、そして滞在時間の短縮これを徹底させての開館なのだ。

わかってはいるけど、年寄りはね、すぐ、座りたくなるものなのですよ。

ゆったり時間を気にせず、図書館が利用できる日が、早く訪れますように。

ひさかたチャイルド「どうぞのいす」より

『ボーッ』のロングトーンと潮の香り。

出来たばかりの吹奏楽部は、まだメンバーが少なくて、各パートに一人か二人。先輩もいないから、適当に、でも真面目にロングトーンをしていた。テニスコートの裏は松林で、海に通じる道があった。楽器のために潮風はよくないけれど、土曜日などは、海に向かって音出し。(校外に出ちゃってよかったのかな)

博多湾を通る渡船の名前は「おとひめ」や「うらしま」だったと思う。近くに渡船場があるので、必ず汽笛を鳴らす。『ボーッ、ボーッ』「あ、この音を聴いて!同じ音を吹いて‼」と金管の生徒に指示をだす。

探り吹きをしながら、ホルンやユーホニュームの子が近い音をだした。「おお~」

若いころの懐かしい思い出。あの頃の生徒はいま、どうしているだろう。

佼成出版社「うみべのいす」より

9月のおはなし会

9月のおはなし会を以下の日程で行いたいと思います。(新型コロナウイルス感染状況によっては、変更するかもしれません。

〇 たねっぽ おはなし会

 新型コロナ感染予防のため、各回とも3組様までとさせていただきます。)

期 日 :

0,1才  9/21(火)※満席です

1,2才  9/28(火)

3~5才  9/25(土)

時 間 : 各回 11:00~

※今月も、事前にお申し込みをお願い致します。

 

〇 大人のおはなし会 (茶菓代200円)

新型コロナ感染予防のため、各回とも5名様までとさせていただきます。また、予定の変更もあります。)

期 日 : 9/13(月)

時 間 : 各回 14:00~

※今月も、事前にお申し込みをお願い致します。

「そうだ!」と声に出して言ってみたい。

発見も思いつきも、しぼんでしまった日々の生活。

スイミーのように、「そうだ!」と声にだして、アクションを起こしてみたいもんだ。

今はガマンのときだけど。

せめて、ちいさなホッコリを感じてもらえるように、絵本屋として、やれることはひとつづつでも・・・。

好学者「スイミー」より