今晩は 何が食べたい?

ウチの料理長が聞くので、「ん~、では、なすカレーを」

カレーは料理長の得意料理で、家族からも評判がよく、嫁も婿もおかわりしてくれる。そして、お父さんがつくるカレーを「パパカレー」と言っている。(ちなみにウチではパパとは言わないが)

なぜか今日はナスが食べたくて、甘口カレー(私専用)にオリーブオイルで炒めたナスをのっけてもらった。少し食欲が戻ったけれど、まだ半人前くらいかな、でも本当においしく食べられた。サラダとデザートのスイカも。

三食昼寝付きで申し訳無い日々はつづく・・・

作:小西英子「カレーライス」より

二人が並ぶとね。

20㎝以上の身長差があり、彼が後ろに回ると顔がポコッと上に出る。ツーショットでは「ずるいよね~顔が小さく見えて」と156㎝の娘。あ、157㎝だっけ?

昨年、結婚した娘が、結婚式も披露宴も無しだったけど、やっとウエディングフォトを撮ると言うので、早速いそいそと見学に。和装で白無垢と赤い打ち掛け。

やはり、花嫁衣装は特別で、生で見れて良かった。旦那さんの羽織袴も凛々しく、かっこよかったし。

結婚披露宴であっという間に姿を消すのとは違って、写真撮影の間、ずっと見ていられたので、ラッキーだったかも。旦那さんの笑顔がぎこちなく、スタッフさんが七五三の子どもをあやすように苦労してあったのが可笑しくて。帰りの車の中で彼曰く、「一生懸命笑ったつもりだったけどなぁ」とか。

娘と彼へ。母の願いを聞いてくれてありがとう。綺麗だったよ。

絵本は、文:マーク・スペアリング、訳:三原泉、絵:ブリッタ・テッケントラップ「手と手をつないで」

その手を離さないように、二人いつまでも仲良くね。

ちょびちょび、ちょびっとずつ。

長らくお休みをいただいていましたが、ぼちぼちとお店を開けようと思います。まだ、治療は続きますし、体力も戻っていないので、本当にわがままな絵本やさんになりますが、営業日を確認していただいてご来店下さいますよう、お願い致します。

今日は、この地域では小学校の入学式。息子は久々に母校の校歌を聴いたようです。今年は声高らかに歌が歌えて、給食が楽しく食べれて、何よりマスクをはずして、友達と大きな声で笑い合えたら、と切に願います。

4月は初めましてがいっぱい。ちょびっとの勇気で、お友だちができたり、苦手なことを助けてもらったり。保育園、幼稚園、まだまだ泣いてる子もいると思うけど、ちょびっとずつ、前へ進んでいこう。

作:新沢としひこ、絵:大和田美玲 「はじめまして」より

春になったら・・・

先週から,臨時休業やおはなし会の中止などで,ご迷惑をかけています。

体調を壊し,大きな病院で検査をいろいろと受けていまして,いましばらくはお休みしなければなりません。

「絵本とリトミックであそぼうの会」も中断し,楽しみにしてくださっていたご家族に申し訳なく思います。なにより,私自身が残念です。

『絵本屋たねぽけっと』を始めた頃から通ってくれた,小さなお友だちがもうすく卒園,そして,4月にはピカピカの一年生かと思うと,とっても嬉しいので,新一年生のための絵本会も密かに計画していましたが,それもお預けです。

身体が回復して,元気になりましたら,またお店を営業しますので,そのときはどうぞよろしくお願いします。

浜田桂子「おめでとうかいぎ」より

月日は流れてゆく。

月の行事が,滞りなく流れていくのが望ましい。

学校行事でいえば,縮小されたり,人数制限しながら,入学式や卒業式,修学旅行や運動会など工夫して,とり行なわれてれているのが今年度。来年度はどうだろうか?

いろいろなことが精選されて,縮小の方向になるかもしれないし,元に戻るかもしれない。

いずれにしても,子どもたちのマスクが外れて,おもいっきり笑いあえる日が近いといいな。

1年の12分の1が終わる。

手つなぎギャロップ

大きいお兄ちゃんと手つなぎギャロップ。ワタシ3歳,お兄ちゃん9歳。

ボク2歳,お姉ちゃん5歳。きょうだい児の組み合わせや,たねっぽつながりの仲間と。

まだステップはうまくできないけれど。でも,たのし~い。

キーボードのメロディで体が浮き上がるみたい。

3歳のワタシが,朝食の食べかけ食パン見て,「これ,ギャロップしているところ」「これギャロップ見ているおともだち」

身体が覚えていることが嬉しい。(食べかけでごめんなさい)

不定期な活動の『絵本とリトミックで遊ぼうの会』ですが,少しずつ積み重ねはできていて,最後の【糸車】では1歳の子も一緒にみんなで輪になることができた。輪が途切れないことが大事。みんながゴキゲンなのが大事。

りんごは輪切りで。

皮付きのまま,お好みの厚さで輪切りに。だって。

あ~そういう手もあったか!!

りんごは,くし形に切る。お弁当だったらウサギりんごにする。というのが私の中でのリンゴの切り方。

まん丸でかわいい輪切り。しかも簡単。まいったな。

孫が2才の時,りんごは,なぜか『ん』がついて『りんごん』と言っていた。ちょっとなつかしいね。バナナは『ななな』どちらも離乳食には欠かせないありがたい果物です。

川端 誠:作 「りんごです」より

クリスマスにはシュトーレン

今年も郵便やさんが届けてくれた,シュトーレン

もう,14,5年の付き合いになるママさんから,毎年送られてくる手づくりのお菓子。

去年はイチジクも入ってた。今年はどうかな,素敵なリボンがかかっていて,解くのがもったいないくらい。でも,いただかなくっちゃ!!

飲み物は何がいいかな? 赤ワイン?(ホット?)なあんて,うちには無い。やっぱり,紅茶かコーヒーでいざ実食。

作: たるいし まこ「もりのおくりもの」より

赤い帽子をかぶっているのは「ぐり」である。〇か×か。

答えは×,ぐりは青い帽子をかぶっています。

お話し会で読んだ絵本から,○×クイズをすると,自信満々に答える子,ヒント頂戴の顔をしている子,様々。大人は,まず首をひねっている方が多い。絵の中にすべて答えがあるのですが。

答えるのも楽しいけど,今度は小学生にも作ってもらおうかと思っています。それもきっと楽しいはず。

「みんなのおはなし会」は和白中学校放送部の生徒さんにも「モチモチの木」を読んでもらうなど,協力の輪が広がって嬉しいです。

絵本の読みきかせは大人から子どもへとは限らない。

子ども同士,そして子どもから大人へも。異年齢の子どもの活動にもつなげられたらいいなあ。

ミシン カタカタ・・・

久しぶりに,ミシンで何を縫ったかというと,布マスク。

しかも3歳児用。周りの状況を見て,3歳児の孫も自らマスクをしたいという。

 

スタイを縫ったときの,ガーゼ布が色々あったので,さっそくミシンをカタカタしました。

ウサギ柄や花模様や,いろいろ可愛くできたけど,3年前はこの子もマスクをつけるようになるなんて,思いもしなかった。なんだかなぁ。

いつになったら,マスクを外してみんなで大笑いできるんだろう。

いりやまさとし:作